
革靴を天日干しすると危険!やってはいけない理由と適切な湿気対策
「一日履いた革靴は、コップ一杯分の汗を吸っている」といった話を耳にしたことがある人は多いのではないでしょうか。 革靴は湿気に弱く、ジメジメした環境に晒されていると、カビが生える可能性もあります。 「それなら、洗濯物のよう… 続きを読む 革靴を天日干しすると危険!やってはいけない理由と適切な湿気対策
「一日履いた革靴は、コップ一杯分の汗を吸っている」といった話を耳にしたことがある人は多いのではないでしょうか。 革靴は湿気に弱く、ジメジメした環境に晒されていると、カビが生える可能性もあります。 「それなら、洗濯物のよう… 続きを読む 革靴を天日干しすると危険!やってはいけない理由と適切な湿気対策
突然雨に降られて、革靴が濡れてしまったことはありませんか。 小雨であれば大丈夫ということはなく、大なり小なり雨の影響を受けてしまいやすいもの。 濡れたあとの放ったらかしが最も危険です。 今回は、大切な革靴を雨から守るため… 続きを読む 革靴を雨から守るために。雨対策と濡れたあとの応急処置について解説
革靴の寿命は一般的にどれくらいなのだろうと思うことはありませんか? メンテナンスをしながら20年以上履ける革靴もあれば、そもそも修理が十分にできない革靴もあるため、ピンからキリまである状況です。 革靴を長く履くためには、… 続きを読む 革靴の寿命について|長く履ける革靴の見分け方や寿命を長くする方法
お気に入りの革靴にカビがついているのを見つけてがっかりした経験はありませんか? 革靴のインソールやアウトソールは、湿気の多い環境におかれるとカビを発生しやすくなります。 カビは自宅でも除去することができます。 カビの特徴… 続きを読む 革靴のソールについたカビを対処するには?発生する原因や除去方法、予防方法を解説
BUTTERO(ブッテロ)の シューシャイン(靴みがき)や修理事例をご紹介 ●シューシャイン(靴みがき) ▼ビフォーbefore▼ 今回のご依頼内容はスエード革のお手入れ。ウェルト周辺がのっぺりテカテカした… 続きを読む BUTTERO(ブッテロ)のシューシャイン(靴みがき)・修理事例
靴を使うと必ずやってくるカカトのすり減り。 歩くたびに体重の1.2倍の負荷がカカトにかかるといわれているので、トップリフト(直接地面と接するパーツ)が削れることは避けられません。 特にヒールやパンプスなどの婦人靴のカカト… 続きを読む トップリフト(カカト部分)交換の修理まとめ
こんにちは。鳥取県倉吉市に工房とショップを持つSHPREE(シュプリ)の靴修理人の池口です。 本日ご紹介する修理の一足はブルックスブラザーズです。ご依頼内容は靴磨き。 あまり聞きなれなかったので調べてみると、アメリカで創… 続きを読む 今日の靴修理の一足はブルックスブラザーズのデッキシューズ
こんにちは。SHPREE本店の池口です。 今日の一足はリーガル。 前回のカンペール同様、靴底全体を交換しました✨ 今回はイギリス製のダイナイトソール🇬🇧ヒールには国産のサムティアス… 続きを読む 今日の一足「リーガル」オールソール
こんにちは。SHPREE本店の池口です。 今日の一足は「アマポーラ」です。 ヒールのすり減りも元どおりに 大切な靴を永く履いてもらえるよう、お手伝いさせていただいております。 ★靴のご修理・クリーニング・保… 続きを読む 今日の一足「アマポーラ」
こんにちは。SHPREE本店の池口です。 今日の一足は「フェラガモ」 今日より12月。本格的な冬の到来です。乾燥はひび割れの大きな原因となります。これからの季節履く靴、オフシーズンで履かない靴も、保湿をしっかりとしてあげ… 続きを読む 今日の靴修理「SalvatoreFeragamo(サルヴァトーレフェラガモ)」