革靴の寿命は一般的にどれくらいなのだろうと思うことはありませんか?
メンテナンスをしながら20年以上履ける革靴もあれば、そもそも修理が十分にできない革靴もあるため、ピンからキリまである状況です。
革靴を長く履くためには、長く履ける革靴の見分け方を知り、定期的にメンテナンスをしましょう。
革靴の寿命は製法とメンテナンスが左右する
革靴の寿命の目安となるのはソールがすり減って薄くなったときですが、ソール交換ができる革靴であればまだ寿命ではありません。
靴としての機能を果たせなくなり、修理もできない状態になったときが、あるべき寿命といえるでしょう。
つまり、購入時点で長く履ける革靴を選ぶことが、革靴と長く付き合うための大きな手段です。
購入後は、定期的にメンテナンスをするかどうかで寿命が左右されます。
本来なら長く履ける靴なのに数年で捨ててしまったということがないようにしたいところです。
長く履ける革靴の見分け方
お手入れや修理をしながら大切に履くかどうかという以前に、長く履ける革靴の製法があります。
まずは長く履ける革靴の特徴と見分け方を知っておきましょう。
・グットイヤー・ウェルト製法
高級な革靴において代表的な製法です。
アウトソールをウェルト部分に縫い付けているため、表面からでも縫い目が見えます。
構造上、ソール交換をしやすく、10年以上履けるケースが多くあります。
雨が靴の内側に入りにくい特徴もあるため、メリットの多い製法です。
価格は3万円以上となりますが、見た目に重厚感があり、最も長く履ける革靴といえるでしょう。
・マッケイ製法
グットイヤー・ウェルト製法に続いて高級な革靴の製法です。
アウトソールとインソールを革靴の内側で縫い付けているため、革靴の中を見ると縫い目が見えます。
インソールが柔らかい構造になっており、ソール交換を何度も行うとインソールに負担をかけてしまいます。
グットイヤー・ウェルト製法より低価格で、ソール交換ができる製法です。
軽い履き心地が特徴で、メンテナンスをしながら5〜6年は履けるケースが多いでしょう。
《 Point 》
グットイヤー・ウェルト製法とマッケイ製法の革靴は、いずれもソールを糸で縫い付けられています。
縫い目があるかどうかを確認しましょう。
縫い目がない場合はセメント製法で作られた革靴で、ソールを接着剤で固定しています。
価格が安い反面、ソール交換ができないため、これらの製法のように長く履くことは困難です。
こういった状況を理解した上で、価格と寿命のバランスを検討しながら革靴を選ぶと良いでしょう。
革靴の寿命を長くするには日頃のケアとメンテナンスが大切
革靴の寿命はおおまかな目安でしかなく、履く頻度や保管する環境などによっても変わってきます。
大切な革靴と長く付き合うには、やはり日頃のケアと定期的なメンテナンスが欠かせません。
履いたあとにブラッシングをして汚れを蓄積させない・シューキーパーを使用して型崩れをさせないことは、日頃から取り入れておきたいケアです。
また、革素材は水や湿気に弱いため、保管する環境にも気を配る必要があります。
一足の革靴を続けて履かない・雨で濡れた革靴はよく乾かしてから保管する・下駄箱を定期的に換気するなどが、カビの対策方法です。
ソールがすり減ってきたら早めに修理に出すことも、革靴の寿命を延ばす上で大切です。
革靴のメンテナンスは「Shpree (シュプリ) 」へ
「Shpree (シュプリ) 」は、靴のプロフェッショナルが修理・保管をするサービスです。
一足一足に大切に寄り添ってメンテナンスを行います。
・修理
ヒール直しやかかと修理、ハーフラバー、オールソールなど、お客様の靴の状態に合わせて職人が修理を行います。
修理箇所に合う色で丁寧に対応します。
・クリーニング
お客様の靴の状態に気を配り、職人が一足一足丁寧に磨き上げます。
人や環境にも優しい最高級の靴クリームを使用し、それぞれの素材や色に適したメンテナンスが可能です。
・保管
靴にとって理想的な環境でお預かりしています。
汚れていたり、カビが生えたりしている靴でも問題ありません。
職人が靴磨きとウイルス殺菌・抗菌・脱臭をしてから保管することもできます。
まとめ
今回は革靴の寿命についてのお話ということで、長く履ける革靴の見分け方や、長く履くための方法について紹介しました。
グットイヤー・ウェルト製法やマッケイ製法の革靴はソール交換ができるため、メンテナンスをしながら長く履くことができます。
しかし、長く理想的な状態をキープしたり、革靴にとって最適な環境で保管することは簡単ではありませんので、トラブルが起きることは自然なことといえるでしょう。
「Shpree (シュプリ) 」では、ネットで注文や集荷をすることができるほか、LINEで職人に相談いただくことも可能です。
お持ちの靴に関して不安なことがあれば、お気軽に相談していただけます。
お気に入りの革靴と長く付き合っていくためのパートナーとしてご活用ください。