革靴のお手入れはブラッシングが基本!その手順と方法を解説します


革靴のお手入れの基本は、ブラッシングです。

基本的なブラッシングの方法を知っておくだけで、革靴を綺麗に長く履くことができますし、お手入れの仕方次第では、新品の時よりも味わい深くなるものです。

しかし、ただブラッシングと言ってもどんな場面でどのブラシを使ったらいいのか分からない人も多いのではないでしょうか。

今回は、ブラッシングの基本の手順と方法について解説します。

靴磨きの「基本」の手順

靴磨きの「基本」の手順

先ずは、靴磨きの手順の「基本」を押さえておきましょう。

1.革靴にシューキーパーを入れる

革靴にシューキーパーを入れて形を整えます。

シューキーパーを用いることで、革靴を履いた時に出来るシワをしっかりと伸ばし、元の形をキープしたまま磨くことができます。

シューキーパーがない場合は、タオルや新聞紙などを詰めることで代用できます。

2.馬毛ブラシでホコリをはらう

革靴についたチリやホコリなどを馬毛ブラシを使ってはらい落とします。

ブラッシングすることで、細かなチリやホコリをはらうことができ、ホコリが革の水分を奪い革が乾燥して傷みの原因となるのを防ぎます。

3.クリーナーで、靴の汚れや古いクリーム、ワックスを拭き取る

ホコリをはらい落とした後は、革靴専用のクリーナーを使用して汚れや古いクリーム、ワックスを落とします。

大豆一粒くらいの量のクリーナーをクロスにとり、靴全体に塗布して拭き取ります。

靴に直接付けるとシミになる恐れがあるので、クロスにとってから靴に塗ってください。

4.ペネトレィトブラシでクリームを革靴全体に塗る

大豆一粒くらいの量のクリームをペネトレィトブラシを使って靴全体に塗布します。

クロスや指を使ってクリームを塗ることもできますが、ペネトレィトブラシを使えば、指を汚すこともなければ、より丁寧にお手入れをしたい細部(コバ:アウトソールとアッパーの境目やメダリオン:小さな穴の装飾)までしっかりクリームを塗ることができます。

5.山羊毛ブラシで仕上げ磨きをする

山羊毛ブラシを使って、仕上げのブラッシングをして自然なツヤを出します。

山羊の毛は、馬毛や豚毛に比べて格段に細く、柔らかいのが特徴です。

ワックスを塗り重ねて、ピカピカに光らせた鏡面磨きの状態でブラッシングすることで、鏡面磨きをうまく仕上げることができます。

革靴のブラッシング方法

革靴のブラッシング方法

ブラッシングとは、そのまま「ブラシをかける」という意味です。

革靴のお手入れについては、大きく分けて以下の4つのシーンで異なる目的のためにブラシを使用します。

 

①習慣化したい馬毛ブラシ

②靴クリームを塗り延ばすためのペネトレィトブラシ

③靴クリームをなじませるための豚毛ブラシ

④仕上げでツヤを出すための山羊毛ブラシ

 

それぞれのブラシの使い方「ブラッシング」について見ていきましょう。

①習慣化したい馬毛ブラシ

お手入れの第一歩は、靴に付着したほこりや汚れを落とすことです。

そのためには、まず毛足が長くて、ほど良いしなやかさがある馬毛ブラシを使って払い落としていきます。

ブラシの毛先の角をうまく使って、コバ(靴底の張り出した部分)やアッパー(靴の甲革)のすき間(靴底と本体の接合部分)や履きジワ部分に溜まりやすいほこりや汚れをかきだしましょう。

馬毛ブラシによるブラッシングは、お手入れするときだけではなく、革靴を履く前にも行うことで、常にきれいな状態を保つことができます。

②靴クリームを塗り延ばすためのペネトレィトブラシ

汚れを落とした後は、靴クリームを隅々までムラ無く塗り伸ばすことができるペネトレィトブラシを使用します。

クロスや指で靴クリームを塗る事はできますが、細かい部分までしっかりと手を汚さずに塗布するためには、ペネトレィトブラシが便利です。

初めから揃える必要はありませんが、革靴のお手入れに慣れてきたら揃えたいアイテムのひとつです。

③靴クリームをなじませるための豚毛ブラシ

革靴に靴クリームをなじませるためには、ハリとコシのある豚毛ブラシによるブラッシングが有効です。

豚毛ブラシを使ってブラッシングすることで摩擦熱が油分の浸透を促進し、靴全体にクリームがなじんでいきます。

この際に発生する摩擦熱には、「力加減」と「手早さ」が重要になります。力いっぱいゴシゴシとブラッシングする必要はありませんが、毛先をシッカリ当ててテンポ良くブラシをかけるためには、ブラシ自体が持ちやすく、力を加えやすい形状をしている物を選ぶのがポイントです。

④仕上げでツヤを出すための山羊毛ブラシ

山羊毛は、馬毛や豚毛に比べて毛が細く、繊細で柔らかいのが特徴です。

山羊毛ブラシにごく少量の水をつけて、力をかけずにブラッシングすることで、みずみずしい輝きある革靴に仕上がります。

ワックスを塗ったところと塗っていないところの境目などにもしっかりとブラッシングをすることで境目が馴染み、自然なツヤが出てきます。

山羊毛ブラシを使って、みずみずしい輝きと美しいツヤのある革靴に仕上げてください。

まとめ

身だしなみは、足元からと言います。

足元の革靴が綺麗なだけでお洒落な印象を与えることができます。

革靴のお手入れに使用するブラシには、形状や毛質によって様々な種類がありますが、それらを使い分けることによってより効果的なお手入れをすることができるようになります。

革靴のお手入れを楽しんでいただき、ブラッシングを習慣化して、愛用の革靴を長持ちさせてください。

関連記事Recommend