以前シュプリでトータルメンテナンスしていただいたお客様からうれしい声が届いたのでご紹介します。
お世話になります。
綺麗になってますね!!
ありがとうございます。とても嬉しいです!
FB常にチェックしてました(笑)
嫁子供に見せてすごいだろーって威張ってました!!
☆本店がお休みでも、ご安心ください。
コマツ・パープル店でも、承ることができます。
シュプリで大切な1足と素敵な時間を。
以前シュプリでトータルメンテナンスしていただいたお客様からうれしい声が届いたのでご紹介します。
お世話になります。
綺麗になってますね!!
ありがとうございます。とても嬉しいです!
FB常にチェックしてました(笑)
嫁子供に見せてすごいだろーって威張ってました!!
☆本店がお休みでも、ご安心ください。
コマツ・パープル店でも、承ることができます。
シュプリで大切な1足と素敵な時間を。
☆本店がお休みでも、ご安心ください。
コマツ・パープル店でも、承ることができます。
こんにちは。鳥取県倉吉市に工房とショップを持つSHPREE(シュプリ)の靴修理人の池口です。
本日ご紹介する修理の一足は、パランコのワンストラップシューズです。
今回のご依頼内容はハーフソール交換。
ハーフソールのメリットは、
❶水が染み込まない
❷滑りにくくなる
❸革部分が摩耗しづらくなる
❹ラバー交換するだけでまた履ける
などがあげられます
結果的に靴の長持ちに繋がるのでこれから履く靴には特におススメします
今日の一足は「Palanco」の ワンストラップシューズです。
☆本店がお休みでも、ご安心ください。
コマツ・パープル店でも、承ることができます。
こんにちは。鳥取県倉吉市に工房とショップを持つSHPREE(シュプリ)の靴修理人の池口です。
本日ご紹介する修理の一足は、GUCCIのビットローファー(スエード)です。
今回のご依頼内容は靴磨きです。素材がスウェード(皮の内側をヤスリなどで起毛させた革)ですので、いつものように基本ケアではなく、金真鍮ブラシを使ってホコリをとって毛並みを整えます。頑固な汚れにはイレーザー(消しゴムや天然クレープ、ゴム) を使って落としていきます。その後はスエードスプレー(ヌバックなどにも使える)を全体にふりかけ毛並みを整え完了。
手順はこちらの1分少々の動画で紹介しているので是非ご覧ください
今日の一足は「GUCCI」のビットローファーです。
☆本店がお休みでも、ご安心ください。
コマツ・パープル店でも、承ることができます。
シュプリで大切な1足と素敵な時間を。
こんにちは。鳥取県倉吉市に工房とショップを持つSHPREE(シュプリ)の靴修理職人の池口です。
本日ご紹介する修理の一足は、TImberlandのネイプルズトレイル/オックスフォードシューズです。
革靴トータルで修理メンテナンスをさせていただきました。
アッパー部分は色がはがれており、ソールはティンバのロゴも消えてしまいそうなほどすり減っています。ところどころ穴が空いてしまっているので、雨の日の路面では水を吸い上げたり、足元を滑らせてしまうこともあります。
早速カカト部分のすり減りを埋め立てます。削れている部分を平らにしてプライマー、ボンド処理を行います。傾斜版(三角のスポンジ)がないと深く削れているカカトのソール交換(コーナー修理)できません。
接着剤の乾燥が不十分だとうまくくっつきません。傾斜版とカカト部分をヤスリで平らにして、トップリフト(地面と設置するパーツ)の取り付け準備。
前足部分もしるしをつけて、凹凸をおとしていきます。靴を修理する上でプライマーの下処理は必ずと言っていいほど必要不可欠です。
接着しやすいように面を出していきます。
トップリフトとハーフソールそれぞれの面にプライマーボンド処理の後、圧着機で接着します。
あとは靴底に合わせて整形していくだけです。
残るはアッパー部分のお手入れ。クリーナーを使ってさっと汚れを落としたあとは色を調合、補色して基本ケアを行います。
クタクタになったひもを取り替えて、
完成!
今回は大阪から直接ご来店、ご依頼いただきました。
大阪の方がなぜ鳥取の工房に?とお思いの方も多いでしょうけれど、
実は当工房は、インターネットを通じて、修理や保管の依頼ができ、お手元に戻すときもスマホ1台でご返送が可能です。詳しくはコチラ
普段からお世話になっており新年の挨拶も兼ねてはるばるお越しいただきました。ありがとうございました。
☆本店がお休みでも、ご安心ください。
コマツ・パープル店でも、承ることができます。
シュプリで大切な1足と素敵な時間を。
(1/31追記)
自分で靴の手入れをしたいけど道具がたくさんあってわからないという方のためにスターターセットを用意しています。
BOOT BLACK のジントニックセット
左からクリーナー、シュークリーム、ジャーマンブラシの3つ
役割としては、汚れ落とし、補色クリーム、クリームを塗布するブラシといったところ。
お手入れの方法は動画で紹介しているので、移動中で手が空いてる時や休憩中なんかにご覧ください。ブログの記事にもしているので動画苦手な方はコチラ。
シュプリ工房とシュプリパープルタウン店頭でのみ販売しております。
気になる方は是非お立ち寄りください。
☆本店がお休みでも、ご安心ください。
コマツ・パープル店でも、承ることができます。
こんにちは。すっかり涼しくなり秋めいてきました。
サンダルやサマーシューズから、ブーツ、ブーティーやファーなどのついた温かみのある靴へ少しずつ移り変わっていくころではないでしょうか。
起毛革といえば代表的なのはやはりスエード。久しぶりに履こうとすると色味が抜けていて白く乾いているのはスエードあるあるですね。
そこでいつもお世話になっているコロンブスさんより、スエードミストのご紹介です。お手入れは至って簡単、金ブラシでホコリをとってミストを吹きかけるだけ♪
カラーも12色と豊富に揃っており、あなたのお気に入りの一足にあった色があるはず。
携帯できるサイズなので、カバンに忍ばせて気になる時にワンプッシュ。
スエード好きはこれからの季節は重宝することでしょう。
「かっこいい大人」の演出をお手伝いします!!
本日の夜は、24日、鳥取市で開催されるイベントのリハーサルに
行ってきました。イベント名は、
【艶のあるオトナの社交場】
会場は、鳥取市栄町の「ギャラリーそら」で開催します。
どういった内容かというと、
それぞれのプロフェッショナルが
素人男性モデルさんをトータルコーディネートし、
色気のある男をつくり上げます。
紳士服はグッドヒルさん、腕時計は中井修さん、
ハンドマッサージはPOLAさん。
そしてヘアスタイルはこのイベントの発案者でもある
アシッドヘアデザインの岡さん。
今回、SHPREE(シュプリ)はそこに、
靴磨き(シューシャイン)担当で参加させて頂きます。
当日は、ショー形式でモデルさんを
よりかっこいい大人へ演出いたします。
ショー終了後には、実際に靴をお持ち頂ければ、
靴磨き(シューシャイン)もいたします。
先日のBSS山陰放送さんの番組を見て、本日も
お問合せ頂いたり、実際に店頭に靴をお持ち頂いたお客様もあり、
本当にありがたい限りです。
また、こうしてイベントもお声かけ頂けることに
感謝しながら、そして足を運んで頂けることに感謝しながら
当日は1足1足をBootBlackにて丁寧に磨かせて頂きます。
どうぞ、ご興味のある方は、おしゃれな空間を味わいにお越しください。
素敵なバーテンダーさんによる美味しいカクテルも
ご準備されるようですので、お楽しみに。
※2月23日の日本海新聞にもイベント紹介が掲載されました。
こんにちは。SHPREE本店の池口です。
今回はイギリス製のダイナイトソール🇬🇧ヒールには国産のサムティアス🇯🇵
☆本店がお休みでも、ご安心ください。
コマツ・パープル店でも、承ることができます。