【本日(11/5)読売新聞に掲載頂きました!】
「わがまち輝業」という関西経済のコーナーで、
当社が特集いただいております。
大変有難いことに、ブランド靴のメンテナンスや
リペア(修理)が最近では、多くなってきております。
ますます技術を向上させていけるよう努力して参ります。
【本日(11/5)読売新聞に掲載頂きました!】
「わがまち輝業」という関西経済のコーナーで、
当社が特集いただいております。
大変有難いことに、ブランド靴のメンテナンスや
リペア(修理)が最近では、多くなってきております。
ますます技術を向上させていけるよう努力して参ります。
こちらクラウドシューズボックス環境2019/4/2〜4/8までの一週間の空気質の状況です。
毎年この時期は冬物から春物へ衣替えをされるシーズンとして靴をクリーニングに出されたり来シーズンまで保管をご利用される方が多くいらっしゃいます。
保管される場所にお困りだったり、雨期に入ると湿気によってカビが生えてしまうことから靴のトランクルームとしてたくさんの方々にご愛用いただいております。
お申し込みはこちら
☆本店がお休みでも、ご安心ください。
コマツ・パープル店でも、承ることができます。
こんにちは。鳥取県倉吉市に工房とショップを持つSHPREE(シュプリ)の靴修理人の池口です。
本日ご紹介する修理の一足は、ブッテロのブーツです。
今回のご依頼内容はスエード革のお手入れ。ウェルト周辺がのっぺりテカテカした部分が気になりますね。カバンでも靴でもそうなったら諦めて捨ててしまっていませんか?
こちらなんと紙ヤスリを使ってよみがえらせることができます。もともと起毛革は革の裏面にダメージを与えている素材です。ここではできるだけ目の細かいもの#600~#800が良いでしょう。表面を優しく撫でるように革を起こしていきます。
全体のテカリが取れたら真鍮ブラシを使って毛並みを整えます。毛先を使って一定方向へ流していきます。
最後にスエードスプレーを使って仕上げていきます。
スウェードや起毛革のお手入れの詳細はこちらの動画からご覧頂けます。1分少々と短いですので通勤中や休みの合間などの空いた時間にどうぞ。
今日の修理の一足は「BUTTERO」のブーツです。
★靴のご修理・クリーニング・保管はシュプリまで★1
コマツ・パープル店でも、承ることができます。
こちらクラウドシューズボックス環境2019/3/26〜4/1までの一週間の空気質の状況です。
毎年4月になるとオフシーズンの靴を保管やクリーニングに出される方が多くいらっしゃいます。保管される場所にお困りだったり、雨期に入ると湿気によってカビが生えてしまうことから靴のトランクルームとしてたくさんの方々にご愛用いただいております。
お申し込みはこちら
☆本店がお休みでも、ご安心ください。
コマツ・パープル店でも、承ることができます。
こんにちは。鳥取県倉吉市に工房とショップを持つSHPREE(シュプリ)の靴修理人の池口です。
本日ご紹介する修理の一足はサンバランの登山靴です。
ご依頼内容はレザーのお手入れとオールソール交換(vibram1136から同じものへ)。
ソールを剥がし表面を整えたら、ミッドソールとアウトソールの両面にボンドを塗りよく乾かします。
しっかりと乾いたら接着面をヒートガンで温めてボンドの接着力をアップさせて圧着機を使って貼り合わせます。
アウトソールの余った部分をおとして整えていきます。
最後はレザーのお手入れをして完了です。
オールソールの詳細はこちらから
今日の一足は「Zamberlan」のマウンテンブーツ です。
☆本店がお休みでも、ご安心ください。
コマツ・パープル店でも、承ることができます。
☆本店がお休みでも、ご安心ください。
コマツ・パープル店でも、承ることができます。
こんにちは。鳥取県倉吉市に工房とショップを持つSHPREE(シュプリ)の靴修理人の池口です。
本日ご紹介する修理の一足はブルックスブラザーズです。ご依頼内容は靴磨き。
あまり聞きなれなかったので調べてみると、アメリカで創業された世界最古の紳士服アパレルブランド、とありました。
基本ケアを施してbootblackのシュークリームで補色。
今回使用した色は「シャンパーニュサンセット」
今日の一足は「Brooks Brothers」のデッキシューズです。
☆本店がお休みでも、ご安心ください。
コマツ・パープル店でも、承ることができます。
☆本店がお休みでも、ご安心ください。
コマツ・パープル店でも、承ることができます。
シュプリで大切な1足と素敵な時間を。
こんにちは。鳥取県倉吉市に工房とショップを持つSHPREE(シュプリ)の靴修理人の池口です。
本日ご紹介する修理の一足は、イヴ・サンローランのイヴ・サンローランパンプスです。
ご依頼内容はカカトの修理です。
トップリフトの素材が乾き、ポロポロとかけてしまっている状態。加水分解とよく似た症状ですね。
ビブラムのリフト板を使って修理。ラバー素材ですので、コツコツ、カツカツといったヒール音を気にすることなく履くことができます。
今日の一足は「Yves Saint Laurent」の ワンストラップシューズです。
☆本店がお休みでも、ご安心ください。
コマツ・パープル店でも、承ることができます。
以前シュプリでトータルメンテナンスしていただいたお客様からうれしい声が届いたのでご紹介します。
お世話になります。
綺麗になってますね!!
ありがとうございます。とても嬉しいです!
FB常にチェックしてました(笑)
嫁子供に見せてすごいだろーって威張ってました!!
☆本店がお休みでも、ご安心ください。
コマツ・パープル店でも、承ることができます。
シュプリで大切な1足と素敵な時間を。